企業向けのビジネスコラム
経営課題にお悩みの
企業の皆さまに役立つ情報をお届けしています。
-
経営全般・事業承継
【計画が肝】上場準備は何をするべき?スケジュール・対応事項・費用などを紹介
将来的に上場を見据えて、これから準備を始めようと考えている企業も多いのではないでしょうか。上場準備には何かと時間や費用などがかかる...
-
経営全般・事業承継
顧問とは?他の役職との違いとは?活用するメリットや事例をご紹介
顧問とは、ビジネスで使用される場合、一般的に事業成長や停滞感の解消を目的として企業にアドバイスなどを行う人材を指します。これまで顧...
-
経営全般・事業承継
DX推進における企業課題と実現に向けたポイント・進め方
変化の激しい現代社会で企業が生き残るには、DX推進が必要不可欠です。日本では政府がDX推進を推奨しており、大企業を中心に少しずつ浸...
-
経営全般・事業承継
技術継承を円滑におこなう若手育成の取り組み方を解説
日本の少子高齢化は深刻化しており、製造業にも技術継承問題として影響しています。 このまま技術継承問題が続けば、後継者が見つからず...
-
経営全般・事業承継
ブランドストーリーとは?成功事例からみるメリットとポイント
ブランディングの効果的な手法の一つに、「ブランドストーリー」の活用があります。 ブランドストーリーは昨今のトレンドワードのため、...
-
経営全般・事業承継
成功例から学ぶ、ブランド戦略の立て方とは?
企業などが自社製品やサービス、企業そのものの価値やイメージを高めようとする活動として、ブランディングがあります。 ブランディング...
-
新規事業
カーボンニュートラルの実現に向けた、国内外の取り組み事例
カーボンニュートラルとは、地球温暖化の原因とされる温室効果ガスの排出量を、実質ゼロにする取り組みを指します。 近年、世界各地で洪...
-
経営全般・事業承継
パーパス経営とは?企業の成功事例を解説
昨今、社会情勢の変化などを背景に、社会的価値と経済的価値の創出を同時に目指す「パーパス経営」が、新たなビジネスモデルとして市場の注...
-
新規事業
新たな社会変革GX(グリーントランスフォーメーション)とは?事例をご紹介
現在EU諸国をはじめ世界各国で、脱炭素化社会の実現に向けた動きが加速しており、日本も例外ではありません。 2020年10月、日本...
-
人事
士業とのプロ人材契約とは?弁護士や税理士など専門家によるサポート内容を解説!
目次 ■士業とのプロ人材契約とは? ■プロ人材契約と業務委託契約/アドバイザリー契約の違い ■弁護士とのプロ人材契約の場...
-
経営全般・事業承継
ウィズコロナ時代のサプライチェーン・マネジメント(SCM)に重要な3つの要件
目次 ■新型コロナウイルスによって甚大な影響を受けたサプライチェーン ■SCMが改めて注目される背景 ■コロナ時代のサプライ...
-
経営全般・事業承継
諸事例から学ぶESG/SDGs経営の導入と実践
本テーマにおける筆者見解 「上場会社である限り、株主より資本提供を受ける。その提供者へのリターン、従業員へのリターン、社会...
-
システム
Amazon元事業部長が語る「AfterコロナにおけるDX推進とは」
イベント&レポート概要 「AfterコロナにおけるDX推進」をテーマにしたオンラインセミナーが、2020年10月...
-
新規事業
withコロナ時代、企業のサステナビリティ戦略の要諦は、 市場変革を実現する「イノベーションへのチャレンジ」である
はじめに 本コラムのタイトルをご覧になった方々からは、『現下の緊急事態の最中に、成長戦略などを考える余裕は無い!』と、一蹴...
-
マーケティング
《後編》経営層が心掛けるべき4つの視点 ―コロナ禍をきっかけに激変する社会・ビジネス環境―
ビジネス環境の変化を考える切り口 《前編》では、筆者の コロナ禍での生活スタイルと購買行動について「言語化」し、そこから筆...
-
新規事業
《前編》経営層が心掛けるべき4つの視点 ―コロナ禍をきっかけに激変する社会・ビジネス環境―
激変する社会・ビジネス環境 2020年は、年初から現在まで、私たちの日常はコロナ一色となり、今まで誰も経験したことのない社...
-
新規事業
デジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するには~課題と導入ステップの紹介
デジタルトランスフォーメーション(DX)とは様々な定義や諸説があります。今回は、デジタルトランスフォーメーションの意味や事例を説...
-
新規事業
新規事業を成功させるためのオープンイノベーションと大企業のイノベーションのジレンマ
私は過去20年間にわたり、スタートアップの支援、特に大学等の研究成果の事業化に関わってきました。その中で、既に10年以上前からオ...
-
マーケティング
大企業におけるデータ分析組織の立ち上げと組織拡大
はじめに 2010年代に入り、ビッグデータ、データサイエンス、AI、DXなどのデータ分析に関わるワードが広まるにつれて、様...
-
新規事業
アート思考から導く新規事業成功、ロジカルシンキングで落とし込むフレームワークは?
前編では、新規事業の重要度が増している背景や新規事業の成功のためのポイントについてご紹介しました。前編をご覧になっていない方は、...
-
マーケティング
新規上場(IPO)を目指すベンチャー企業のIR戦略とは?
IRとは さて突然ですが、皆さまは、IR(アイ・アール:Investor Relations インベスター・リレーション...
-
人事
アフターコロナで変わる働き方~「メンバーシップ型」から「ジョブ型」雇用への移行~
2020年2月頃より、日本においても猛威を奮い始めたコロナウイルス。日本経済に与える影響も大きく、その影響はとどまるところ...
-
経営全般・事業承継
医療スペシャリストが語るアフターコロナの変化
はじめに 今回の新型コロナウイルス感染拡大時において、現場の皆様がいなければ、社会活動そのものが成り立たないことを改めてし...
-
人事
VUCA時代の人材戦略~後編~
三章:VUCA時代にアジャストした人材活用方法 個人の志向性が変化したことにより、人材戦略も見直しを迫られました。その変化...
-
人事
VUCA時代の人材戦略~前編~
「お金とビル、ブランドを取り上げられても、社員さえいれば、10年ですべてを元通りに再建できる」(注1)-1948年に当時P&am...
-
経営全般・事業承継
モノづくり強者企業としてグローバルに勝ち進むための人財育成
~技術・技能継承を効果的・効率的に~なぜ「技術・技能の継承」が重要なのか。 今や日本は、量的には中国にモノづくり大国の座を譲り、今後も少子化人口減少の背景下で...
-
経営全般・事業承継
200社以上の企業変革を行ってきた経営コンサルタントが語る
経営戦略論戦略とは 戦略の定義は様々で、それぞれ紹介すると論文になってしまう。一言でいえば、環境との適応といえる。もう少し踏み込むと...
-
経営全般・事業承継
200社以上を変革してきた経営コンサルタントが語る
中期経営計画の立て方中期経営計画をみる意味 随分昔、東証の上場申請書を作成していた。中期経営計画は5年間であった。7年間の長期経営計画書も作成...
-
経営全般・事業承継
200社以上を変革してきた経営コンサルタントが語る
これからの中間管理職の役割とは?プレイング・マネージャーという都合のよい概念 中間管理職とは何かという問いそのものを問う必要がある。役割を語る前によくあり...
-
経営全般・事業承継
200社以上の企業を変革してきたコンサルタントが語る
サクセッションプランの取り組み事例と今後の課題サクセッションプランとは?企業成長のため重要度が増す考え方 サクセッションプラン(Business Successions...
-
経営全般・事業承継
200社以上を変革してきた経営コンサルタントが語る
人事制度改革で押さえておくべき考え方人事を軽々しく口にしてはいけない 昔、師匠から言われた言葉を思い出す。“宮川、人事なんてものは40歳を過ぎてから扱うものだ...
-
経営全般・事業承継
プロ人材活用のメリットや有用性|社員雇用やコンサルティング会社活用との違い
企業には数多くの役職が存在します。その1つに「顧問」があるのはご存知の通りです。ところが、役職名はよく知っていても、いったいどう...
-
新規事業
グローバル企業でのイノベーション人材育成の潮流
イノベーターには、IQ(Intelligence Quotient=知能指数)に加えて、EQ(Emotional Quotien...
-
経営全般・事業承継
急増するESG投資~投資家から評価を得る経営陣の使命とは
2019年より急激に拡大しているESG投資。投資家達のESG投資に対しての考え方や、投資を受けるための評価のポイントとはどういっ...
-
経営全般・事業承継
どのようなダイバーシティを持つ取締役会が企業経営に良い影響を与えうるのか~ 欧州多国籍企業7社の先進事例から「ダイバーシティ」のフレームワークを考察~
いくつかの欧米の研究を見たところ、取締役会のダイバーシティには、大きく二種類あるようです。「デモグラフィー型(性別、国籍、人種、...
-
人事
成果の出せるIT・RPA活用による稼働工数削減
RPA等の先端技術は、国が推奨している働き方改善、業務改善の取り組みを支える技術として、大きな注目を浴びています。しかしながら、...
-
新規事業
日本企業のデジタルトランスフォーメーションとマインドセット
昨今、多くの企業が取り組みを始めている「デジタルトランスフォーメーション」。本稿ではHiPro Bizに登録をいただいている大手...
-
人事
プロ経営者が実践!社員が辞めない組織つくり |3年間離職者0を出した施策とは
目次 ■人が辞めない組織の仕組み作り ■コミュニケーションの質を高める3つのポイント ■今後、経営者に求められるこ...
-
人事
3年間離職者0 プロ経営者が実践してきた施策のご紹介~人が辞めない人材育成編~
リーダー実戦力育成の専門家・プロ経営者の大垣雅則です。私は東武鉄道株式会社で約20年間、採用・教育等人事部門で仕事を行い、ここ1...
-
新規事業
新規事業の立ち上げ、参入パターンと重要なプロセス
ビジネス環境が大きく変化するVUCAな時代において、新規事業の立ち上げは多くの企業にとって避けて通れないものになっています。今回...
-
人事
従業員エンゲージメントを高める6つのステップ~一連の方法をご紹介~
最近は、従業員とエンゲージメントを組み合わせた言葉として、従業員エンゲージメントという言葉が使われています。エンゲージメントと...
-
人事
企業のグローバル化を支える「人事部のグローバル化」とは ~企業買収後のPMIの事例紹介
事業拡大のため、海外企業を買収・吸収合併してグローバルに事業展開をする企業も多くなってきています。従来の会社の人事部は、平均的に...
-
新規事業
新規事業開発・研究開発におけるIT技術の活用方法~経営と現場の使い方
著者は、日本板硝子株式会社に入社以来、黒字化を実現し退任するまでのほぼ全てのキャリアで、直接的・間接的の両面からモノづくりに関わ...
-
新規事業
企業をより強くするITシステム戦略とは〜デジタル・トランスフォーメーション(DX)をリードするCIOの役割
目次 ■ITシステム戦略の重要性〜変化し続けるビジネスとIT戦略 ―IT戦略・ITシステム戦略とは ■IT戦略を実現...
-
人事
ダイバーシティ推進~女性活躍推進を実現するために必要なコトは?
外部環境が急速に変化する中で、企業が今後成長し続けていくためにはダイバーシティ経営の推進は必須といわれています。本稿ではダイバ...
-
人事
経営戦略としてのダイバーシティ&インクルージョン~メリットと導入ポイントの紹介
目次 ■ダイバーシティ&インクルージョンとは ■ダイバーシティ&インクルージョンを進める経営的なメリット ■ダイバー...
-
人事
社外取締役選任プロセスに客観性を ~「スキル」「コンピテンシー」による確実な人選~
2015年に施行されたコーポレートガバナンス・コードは、上場企業の経営に様々なインパクトをもたらしました。なかでも、「執行」と...
-
人事
グローバル経営時代のグループ・ガバナンス ~「阿吽の呼吸」から「形式知」への転換が急務~
2015年に公表されたコーポレートガバナンス・コードは、「執行」と「監督」の分離や社外取締役を通じた外部性の強化という観点から...
-
新規事業
ものづくり企業のIoTの進め方~効果のご紹介
注目を集めている「IoT」。多くの企業様がIoT化を進め、新規事業や業務改革を推進しております。 今回はHiPro Bizに登...
-
新規事業
SDGsとは?進め方を紹介 ~企業経営への4つの活用方法~
目次 ■SDGs(エスディージーズ)とは? ■SDGsの企業経営の活用方法:①新規事業開発 ■SDGsの企業経営の活用...
-
システム
品質マネジメントシステム規格の必要性とメリット
品質マネジメントシステムとは一体何なのでしょうか。 今回の記事では、品質マネジメントシステムの有用性や、品質管理における重...
-
新規事業
新規事業推進においてM&Aを行うメリット
目次 ■なぜ新規事業なのか、どの分野を選ぶべきか ■新規事業におけるM&Aの位置付け ■新規事業におけるM&Aのメリットとは ...
-
マーケティング
リポジショニングとは?再活性化の事例・効果や重要性とは~戦わずして勝つマーケティング戦略
目次 ■リポジショニングとは ■なぜいまリポジショニングが急務なのか? ■AI・IoTの導入活動を進めた事例における...
-
新規事業
連続起業家が語る新規事業の立ち上げ方~気を付けるべき3つの不確実性と考え方について~
目次 ■なぜ企業は新規事業に取り組むのか、その理由とは ■新規事業の課題は不確実性 ■新規事業の立ち上げパターン ■新規事業を...
-
新規事業
MOTとは?技術経営の必要性 ~イノベーションの手段としての例、人材育成など~
昨今注目を集める技術経営「MOT」の概要解説やメリット整理のほか、実践に向けた10のステップもていねいにガイドした資料を無...
-
新規事業
大手グローバル企業の元経営者が語る、サクセッションプランの進め方・メリット・具体例
本コラムでは、日本板硝子株式会社の元代表取締役の吉川 恵治氏に、大企業におけるサクセッションプラン(次世代幹部候補の育成)に関...
-
システム
ERP導入のメリットとは?会社経営を失敗しないためのポイント
製造業の企業において、市場環境の変化に適合するためにERPソフトウェアの導入が積極的に進められています。しかし、中には「システ...
-
システム
製造業の現場変革事例~IoT・AIの活用プロセス・メリットとは~
目次 ■IoTやAI、ビッグデータとは ■IoTやAI、ビッグデータを考える前に重要なこと~大切な共通理解~ ■AI...
-
人事
採用の課題や悩みを解決するには~中小企業から地方企業までの現状を紹介
目次 ■はじめに~多くの人事担当者が頭を抱える悩み~ ■採用課題1:採用マーケティングができていない ■採用課題2:...
-
新規事業
製造業における新規事業の課題とは?新規事業立ち上げの手順やプロセスを紹介
製造業の市場に関し、国内人口の減少や少子高齢化による国内需要の変容、また、グローバル化による国際競争の激化等、企業を取り巻く...
-
人事
人事を進化させるデジタルHR開催レポート~HRテクノロジーの活用事例やAI化の流れ
イベント&レポート概要 近年注目が集まる「人事領域におけるテクノロジーの活用」をテーマにしたHiPro Biz主催のイ...